HOME / アーティストプロフィール / 高村光太郎
アーティストプロフィール
現在:951人
高村光太郎(たかむらこうたろう)
彫刻家・詩人
1883年、彫刻家・高村光雲の長男として東京に生まれる。幼い時から父に木彫を学び、東京美術学校に進む。彫刻科から西洋画科に進み、1900年、与謝野鉄幹の新詩社に入って詩作にも才能をふるった。1906年、彫刻修行のため渡米、さらに渡欧して1909年帰国。父の世界である因襲的な日本美術界に反発し、「パンの会」の中心メンバーとして新しい近代彫刻を制作した。1912年、「フュウザン会」を結成して油絵を描くが、翌年解散。1914年、口語自由詩の詩集『道程』を自費出版、『青鞜』の表紙画家だった長沼智恵子と結婚。猛然と詩作、著述、彫刻に打ち込み、多産な日々を送る。『ロダンの言葉』、ホイットマン『自選日記』などの翻訳も手がけ、「猛獣篇」と呼ばれる一連の詩を書いた。昭和に入ると、精神を病んだ智恵子の看病と、日本文学報国会詩部会会長などの公務に奔走する。1938年に智恵子が死去、類い稀な愛の詩集『智恵子抄』が刊行されたのはその3年後である。戦後は戦争協力の責任を感じ、疎開先の岩手県の太田村にこもって農耕しながら自炊生活をした。日本芸術院会員への推挙も辞退し、連詩「暗愚小伝」で自らの反省を振り返り、十和田湖畔の裸婦立像『みちのく』を最後の作品として残した。1956年、73歳で死去。
試聴 | タイトル | 出演者名 | 価格 |
---|
店長からのお知らせ
楽天会員IDで簡単決済!楽天スーパーポイントが貯まる!使える!